computer year 2000 problem 意味
読み方:
日本語に翻訳
携帯版
- 《コ》西暦{せいれき}2000年問題{ねん もんだい}◆コンピュータが誕生した1900年代においてメモリを省略するために4桁の西暦を下2桁だけで処理していたプログラムは、2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、様々な問題を起こすと懸念された。
- computer computer n. コンピューター, 電算機. 【動詞+】 boot a computer コンピューターを起動させる
- year year n. (1) 年, 1 年, 1 年間; 学年; 多年, 長い間, 時代. 【動詞+】 We have begun the year
- 2000
problemproblem n. 問題; 疑問; 悩み; 問題になる人. 【動詞+】 address a problem ある問題を扱う the - year 2000 西暦{せいれき}2000年
- year 2000 problem year 2000 problem 2000年問題 にせんねんもんだい
- year 2000 computer bug problem 《コ》2000年問題、1000年目のバグ◆古いコンピュータは4けたの年号を下2けただけで処理しており(たとえば1999年なら99)、上2けたは19であると決めつけているので、2000年になると1900年になってしまい、年数や日数の計算が狂ってしまう。これは、将来のことまで考えなかったコンピュータ設計者のミスである。
- year 2000 bug problem 《コ》2000年問題、1000年目のバグ◆古いコンピュータは4けたの年号を下2けただけで処理しており(たとえば1999年なら99)、上2けたは19であると決めつけているので、2000年になると1900年になってしまい、年数や日数の計算が狂ってしまう。これは、将来のことまで考えなかったコンピュータ設計者のミスである。
- year 2000 problem year 2000 problem 2000年問題 にせんねんもんだい
- computer year 2000 issue 《コ》西暦{せいれき}2000年問題{ねん もんだい}◆コンピュータが誕生した1900年代においてメモリを省略するために4桁の西暦を下2桁だけで処理していたプログラムは、2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、様々な問題を起こすと懸念された。
- year 2000 computer bug 《コ》西暦{せいれき}2000年問題{ねん もんだい}◆コンピュータが誕生した1900年代においてメモリを省略するために4桁の西暦を下2桁だけで処理していたプログラムは、2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、様々な問題を起こすと懸念された。
- year 2000 computer glitch 《コ》2000年問題、1000年目のバグ◆古いコンピュータは4けたの年号を下2けただけで処理しており(たとえば1999年なら99)、上2けたは19であると決めつけているので、2000年になると1900年になってしまい、年数や日数の計算が狂ってしまう。これは、将来のことまで考えなかったコンピュータ設計者のミスである。
- much anticipated anxiety over year-2000-related computer problems
- much-anticipated anxiety over year-2000-related computer problems コンピュータの2000年問題{ねん もんだい}に関する十分予想{じゅうぶん よそう}された不安{ふあん}
- year 2000 西暦{せいれき}2000年
- great jubilee of the year 2000 キリスト生誕{せいたん}2000年祭